忍者ブログ
営業時間10時~20時まで。 スーパーバリュー戸田店内 観賞魚コーナー AQUAドーム
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 久々の淡水!

ビーシュリンプを買ってきました。やや青みがかった個体を選んでもらいました。

90cm水槽に入れているのですが、エンドラーズやホタルテトラなどがいるので魚を移さないと殖えないでしょうね。

20匹購入したので、頑張って増やそうと思っています。

「青が強い個体が生まれるかなぁ」
PR
 最近、海水魚ばかりのブログになっています・・・。

えー、ずいぶん前に購入したオトメハゼが、最近やっと姿を見せ始めてくれました。

出てきた当初は、頭でっかちのガリガリでしたが、今ではまともな体型になりつつあります。

一緒にいるカエルウオにライバル視されてたみたいですが、今はうまくいっています。

オトメハゼやアカハチハゼ、ミズタマハゼはベントス食のハゼで、砂を口に含んで餌を食べます。

なので、砂にコケが付着しづらくなるので大活躍してます。

砂にコケが付いて困っている人は絶対入れたほうが良いと思いますよ。

「エラから砂を出す姿が気持ち良さそう!」
 ニモ再び!

昨日のカクレクマノミより少し小さい個体です。

いじめられている感じは無いのですが、水槽に慣れていないせいか隅で泳いでいます。

この子が出入りできるカゴを水面に浮かばして、万が一避難できるようにしてあります。

餌は少しですが食べているので、大丈夫でしょう・・・。

「産卵するかな?」
 買っちゃいました、カクレクマノミ。

やや臆病で肌がデリケートな印象があるのですが、かわいらしさに負けました。

同居魚にスパインチークがいるのですが、近づかない限りは喧嘩してません(今は・・・)。

今後も注意して観察します。

「やっぱり、かわいいなぁ」
 アングルやっと組みなおしました。

ゆがんでいた角材も、もちろん使ってしまいましたが・・・。

一番下と、一番上は曲がっていない角材で、ゆがんでいる部分は2段目と3段目に組み込んであります。

2段目には貯め水用の1200水槽が乗っています。

「・・・水平は・・・ん?・・・良し・・・」
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/11 masa]
[02/10 あっくん]
[02/08 masa]
[02/08 NONAME]
[01/19 masa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
masa
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]